G 7 広島サミット

住本 有記のEnglish のwebsite です。

❤︎ BBC NEWS JAPAN ( 2023年5月19日 、省略あり )

[ 岸田氏は、10万人以上が死亡した被爆地・広島で、

G7を開くことによって、参加者がロシアの核の脅威を

強く意識すると、期待しているはずだ。

岸田氏の政治地盤でもある広島を訪れれば、

核兵器がもたらす惨状を常に考えることになる。

そうした兵器が、二度と使われないようにする責任が、

この街に招かれた人にはあるのだと、そのメッセージも強調される。

さらに、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領からの

圧力もある。ゼレンスキー氏は首脳会議にオンラインまたは対面で

出席し、すでに多大な代償を払った自国民のため、

強い気持ちを込めて嘆願するとみられている。

東南アジア研究所のジャン氏は、

ヴェトナムとインドネシアについてこう言う。

「(広島サミットは)それらの国々がさまざまな問題について

G7首脳に懸念を伝えるいい機会となる。

ウクライナでの戦争、世界経済の減速、東アジアの安全保障リスク、

そして特に南シナ海での問題や台湾情勢についてだ」。

台湾は昨年、周辺海域での緊張の高まりも含め、

最大の危機の一つとなった。

岸田氏は、アジア唯一のG7メンバーの指導者として、

今回のサミットを、台湾周辺における中国の軍事力強化に

対処するチャンスと捉えている。

日本が、西側に向けて発するメッセージは明快だ。

「ウクライナでのあなたたちの戦いは、私たちの戦いでもある。

しかしそれは、双方向に機能しなくてはならない」というものだ。]


📝 岸田総理は、広島出身です。

ロシアのウクライナ侵攻が続く中、

被爆地、広島を開催場所に選ばれたのは、

素晴らしい選択だと思います。

ゼレンスキー大統領を、広島に招待されたのも素晴らしいです。

岸田総理は、G 7 に、通常より8人多く招待されました。

インドやベトナムやインドネシアなど、ロシアと繋がりのある国も、

招待されました。

ロシアと繋がるのは、戦争に加担していることになります。

ゼレンスキー大統領に、面と向かって、加担しますと言えますか。

被爆地、広島で言えますかと思いました。

日本も、ロシアや中国の脅威に晒されていて、人ごとではないです。

岸田総理の、

「ウクライナでのあなたたちの戦いは、私たちの戦いでもある…。」

と言われてますが、日本も人ごとではないですね。

私は、広島県出身ですが、

東京の若い子達に、広島に原爆が落ちたのを知らない子達がいます。

初めは驚きましたし、揶揄われているのかと思いました。

本当に知らなくて、驚きました。

ネイティブの先生達も、アメリカや海外の人達に、

原爆を知らない人達がいますと言われてましたので、

今回の G 7 の開催で、世界的にも、

知って貰える機会になったと思います。


♡ Photo : 広島平和公園

0コメント

  • 1000 / 1000