沖縄の天気

住本 有記の website です。
沖縄は、積乱雲が発達しやすい地域ですので、
直前まで、天気が分からないと言われています。
沖縄旅行は、直前で、予約をした方がいいそうです。
早期割引は、お得ですが、せっかく行くなら、
晴れの日がいいです。
母の友達が、沖縄に住んでますが、昔は、大型台風の日は、
家は、台風対策だったので、大丈夫だったが、
玄関の頑丈な二重の木の戸を、
夫婦交代で、押さえて、大変だったと言われます。
今は、鉄格子の戸にして、大丈夫だけど、
沖縄の台風は、物凄いと言われます。
沖縄の人は、海は、ハブクラゲなど、
猛毒な生き物が多いので、あまり海で泳がないし、
真夏の暑い日も、観光客しか泳がないと言われます。
ベストシーズンは、4、5月が、お勧めだそうです。
お盆を過ぎると、クラゲが増えますが、
泳がないなら、10月もお勧めだそうです。
3、9月は、季節の変わり目で、世界中、天気が変わりやすいので、
旅行を避けた方がいいと言われますが、安売り旅行は、3、9月に多く、
大学生達は、安いので、行く人が多いです。
自己責任で、3、9月を探すのもありですが。
今年も、父の畑で、そら豆が、たくさんできました。美味しかったです。
沖縄は、そら豆がないそうで、その家族や親戚の人達が、
とてもお気に入りで、毎年、楽しみにして頂いています。
沖縄の人に、そら豆を送りましたが、
コロナの影響で、飛行機が減便していたので、
1週間ぐらいかかると言われてましたが、4日で着きました。
今年も、マンゴーやパイナップルを送ってあげると言われていて、
届くのを、楽しみにしています。
毎年、木で熟れたのを送って貰うので、とても甘くて美味しいです。
私の家族は、毎年、貰って食べたマンゴーの種を植えてますが、
芽が出た事がありません。
ネットで調べて、色々な方法を試しましたが、
全く芽が出なくて、意地になっています。
食べた後に、埋めただけのオレンジの種の木が、大きくなっています。
実がなったら、無農薬なので、
大好きなオレンジピールを作りたいです。マルベリー(桑の実)の木が、
大きくなり、今年も、多くの実をつけ始めました。
いも虫みたいでいらないと言う人もいますが、
最近、健康ブームで、欲しいと言う人も多いです。
そのまま食べたり、ジャムや、ドライフルーツにして
食べますが、美味しいので、お勧めです。

0コメント

  • 1000 / 1000