もうい〜くつ寝るとNY

住本 有記のwebsite です。
昔、クリスマスまで、カレンダーチョコレートを、
毎日、一粒ずつ食べたことがありましたが、
クリスマスまでが、待ち遠しかったです。
今は、留学が楽しみで、早くその日が来ないかなと、
クリスマスを待つようなワクワクな気分です。
短期語学留学の時に、行きたい飲食店をネットで見てますが、
NYは、ここ数年、日本から多くの飲食店が進出していて、
おむすび屋や、お好み焼き屋もあり、驚きました。
フランス、イタリアなどの有名店は、東京にも進出してますし、
東京も、NYの飲食店が、多く進出してますので、
東京とあまり変わらないではないかと思いました。
飲食店の人気ランキングを見ていたら、
この店は、東京にもある、この店もだという感じです。
東京にない店で、行きたい店を、第1希望、第2……と、
保存していってます。
何を着ようかと考えてますが、米はドレスコードがある
飲食店が多いので、どの靴を履いていこうか、
どのバッグを持って行こうかなどと、考えていて、楽しいです。
米は、スニーカーやサンダルでは、入れない飲食店が多いですが、
子供のドレスコードは、ほとんどないそうです。
私は、小学校の入学式で、幼稚園の靴を履いて行きました。
ピアノの発表会用のエナメルの靴がありましたが、
幼稚園の時に、ほとんどの子が、アニメの靴を履いてましたので、
小学校でも、その靴を履いて来ると思い、
みんなと同じ靴がいいと言い張って聞かないので、
子供だし、遅れるので、アニメの靴を履いて行かせたそうです。
他の子も、その靴を履いてきた子達がいましたが、
親が、靴を持って来ていて、履き替えてました。
授業が始まると、買って貰った靴を履いて行きました。
子供の頃、楽な服が大好きで、お出かけの時に、
着替えさすのに、逃げまわり、1, 2時間ぐらいかかっていて、
大変だった、入学式も逃げまわっていたと言われます。
今は、ハイヒールが大好きで、足が痛くても、履いています。
NYの映画やドラマを見返していて、ここにも行きたい、
この場所で、この角度で写真を撮りたいなど、
頭は、NY 気分になっています。
YouTube で、夜景をキレイに撮る方法を見たりしてますが、
よく分かるのが多く、お勧めです。

0コメント

  • 1000 / 1000